HUAWEI MediaPad T2 8 Pro のメモ書き

LENOVO YOGA tablet 8を愛用してきたが、さすがに遅さが辛くなってきた。使うかなぁと思っていたタブレットもなんだかんだ便利で、1台新調した。

HUAWEI MediaPad T2 8 Proだ。 

f:id:gasguzzler:20170704225718j:plain

8インチタブレットでおおむね満足できてたので、今回も同じサイズにした。LTEモデルである。

f:id:gasguzzler:20170704225431j:plain

速度

思ったより速くないのでちょっとがっかり。省エネモードを切れば軽快になるとう情報もあったが、有意な差は感じなかった。
ただし退役したYOGA tabletを触るとさらに遅く感じるので、これでも速くはなっているのだろう。サクサクとは言い難い。

メモリは2GB積んでいるが、起動直後で残りは1GBを切っている。

電池の持ち

普通、特別良くも感じない。YOGA TABLETのバッテリー持ちはとてもよかったのでちと気にしてたが、まぁ家で使う分には特に不便は感じない。

持ちやすさ

持ちにくい、というかYOGA TABLETのホールド性が良すぎる。円筒形のリチウムイオン電池を仕込み持ち手にするという、他と違うアイデア、この上なく持ちやすかったのだなと実感。

Video & TV SideViewは使えるか

SONY製Blu-rayレコーダーをスマホ、タブレットから予約/番組視聴できるこのアプリを使いたい。

Video & TV SideView

問題なく稼働した。

Video & TV SideViewプラグイン

導入で弾かれることもなく、インストール成功した。ちなみにYOGA TABLET 8 では動かない(インストールできない)。実際に外出先視聴も機能することを確認できた。

Video & TV SideViewのダメさ加減

このSONY製アプリの出来は今ひとつで仕方なく使っている。同一ネットワーク上で登録した機器の操作ができるのだが、何らかアプリがコケて、この登録(認証)がなかったことにされることがある。こうなるとまた同一ネットワーク上での認証をやらないといけなくなるので、遠隔地にいると手も足も出ない。

ちなみに外出先視聴用のプラグインは有償だ。よくもこんな完成度で金を取ろうと思うものだ。

あ、あとrooted phoneではプラグインが動作しない。しょうもないところはちゃんと作り込んであるのが負け組ソニーの作ったアプリっぽい。

あああ、関係ない話だが思いが溢れて色々書いてしまった・・・

 

  Wi-Fiのみでよければ以下でOK

 

 

高速道路での特別転回、実体験レポ

高速道路での特別転回を調べると、「特別転回できるんです!凄いですね!」という情報はあるが実際どんな感じなのかはあまり見かけない。

以下はNEXCOの公式情報。

行き先を間違えてしまった!行き過ぎてしまった! | 高速道路トラブル対処法 | 安全に走行いただくために | 料金・交通 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本

特別転回できるという知識だけでは、いざそうなったときに焦って正しく行動できないかもしれない、と常日頃思っていたのだが、とうとう自分が特別転回のお世話になる羽目になったのでここに記録しておく。

しまった・・・・分岐まっすぐ行っちゃった・・・

とあるジャンクションで分岐し支線に入っていかねばらなかったのだが、うっかりまっすぐ行ってしまった。

「なんでナビ変なガイドするんだよ・・・」とか思ってたが間違っていたのは自分だという情けないオチ。このまま行くとどんどん目的地から離れてしまう・・・・そうだ、前見た特別転回ならなんとかなるんじゃない?

レッツ特別転回

そこで、なるべく心落ち着けて、次のインターチェンジで料金所へ向かった。とにかく人がいるところ(有人ゲート)に行こう、、、、

しかし無情にも目に飛び込んできたのは、

  • ETCレーン
  • 無人自動精算レーン

一瞬の判断が求められる。

「ETCレーン行けば、多分即決済されて面倒なことになりそう、、、、無人ゲートで人呼べるかな?」

くらいをなんとか2秒くらいで考え、一般レーン(ただし無人)へ車を進めて停車する。

精算機にインターホンボタンがあったのでそれを押すと

「どうしました?」と応答してくれた。

 

私「すみません、かくかくしかじかで、手前のJCTを行き過ぎてしまったのですが・・・・」

職員「そうですか、では特別転回を適用しますので指示に従ってください。どこから入りましたか?」

私「はい?あ、XXXインターからです。」

職員「どこまで行かれますか?」

私「ZZZZまでです。」

職員「はい、ではこれからゲート上げますから、この先の交差点手前でUターンして、ETCじゃないレーンに入ってください。またインターホンで呼んでください。あと、ETCカードを抜いてください。面倒なことになるので・・・」

私「わかりました。お手数かけます・」

ETCカードを抜いている間に、ゲートがすこんと上がり、指示どおりUターンする。交通量の少ないICでよかった・・・

車を一般レーン(無人)に進めてインターホン押そうとすると、先に声かけられた。

職員「さっきの転回の方ですよね。ではゲート開けますので・・・・入られたらまたETCカードを入れてください。」

私「ありがとうございました。お手数おかけしました。」

 

これで無事、本線、もとの方面に復帰でき、無事家まで帰ることができた。当然かもしれないが、目的地出口料金所での料金表示は想定どおりであった。

まとめ

料金所にも色々タイプがあって、都市高速とつながってるとか、料金所だけで出られないとか、特別転回できないケースもあると思う。なので、できるだけノーマルな、単純に一般道と接続しているだけの単純なインターチェンジが無難だと思う。まぁ選んでる余裕はないとは思うのだが。

確証はないのだが、ETCカードを車載器に挿したまま、ETCレーンに入ってしまってはダメだと思う。多分、そこまでのお金払ってオシマイ。一般レーンへ行こう。無人でもインターホンで話はできるはずだ。今はETC/一般兼用レーンも多いが、そこに行くときはETCカードは抜いていた方がいいような気がする、、、、兼用、もしくは専用レーンだけで、一般レーンがないときはどうすれば?うーんここはよくわからない。

何よりも、焦って事故になってはなんにもならないので、無理せずできればラッキーくらいでいった方がいいと思う。

以下はNEXCO中日本の注意書の引用である。

<ご注意ください>

  1. 高速道路上でのバックやUターン(転回)は禁止されています。
    また料金所付近についても、出入り車両が往来していますので、お客さまご自身の判断によるUターン(転回)は大変危険ですのでおやめください。料金所スタッフが指示・誘導しますので、指示にしたがって安全にお願いします。
  2. インターチェンジの構造等によっては対応できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  3. Uターン(転回)後、最終の出口料金所でETCをご利用の場合、開閉バーが開かないことがありますので、料金所スタッフがいるレーン、または料金精算機が設置されているレーンをご利用ください。
  4. 目的のインターチェンジに戻らず、その他のインターチェンジで流出される場合は、ご利用区間の通行料金をいただきます。
  5. Uターン(転回)をご案内する際、お客さま情報(氏名・車両番号等)をお聞きする場合がありますのであらかじめご了承ください。

自分は3の注意はなかったので、ETCレーンを利用したが、幸い?特に問題はなかった。

以上、自分の体験に基づき書いたが、そもそも間違わないのが一番ではある。不幸にもそういうことになったときは、無理にバックしたり焦って逆走!とかせず、次のインターで相談してみよう・・・ということを覚えておきたい。

ANAのクレーム返信に見るおもてなしのお手本

昨日、以下のような悲しみを書いた。

gasguzzler.hatenablog.com

 

たまにしか飛行機に乗らないし、選べるときはジェットスターだし、ロイヤルカスタマーぶる気持ちは一切ない。しかしいいたいことはいっとかんとなーと思い、インターネット議決権行使で剰余金処分以外の議案に""を入れた後、ANAのサイトから「もう少し株主優待の座席枠が欲しいです!」と要望を出して寝た。*1

今日仕事から帰ると"ご意見・ご要望デスク"から返信があった。仕事早い。

この度は、2016年6月1日ご搭乗分より、制度を変更致しました、
弊社株主優待制度につきまして、株主優待運賃用にご提供する座席数に
制限が設定され、ご予約の際にご予約が出来ないことが多く、
ご不便をお掛けしていることから、株主様の優待の意味が少なく感じられる
とのお声を頂戴し、誠に心苦しく存じます。

ここ最近の働き方改革とか生産性の向上といったお題から、客の苦情にどう対処するかという話題も多く見る。相手の言ったことをオウム返ししながら対応するのはクレーム対応のテクニックとしてよく目にする。

今回ANAから頂いた返信は、苦情対応の王道、よくいえばお手本、悪くいえばテンプレートである。赤字部分は私が改善できないかと提起した部分をコピペ、要約した内容になっており、オウム返しテクニックが忠実に再現されている。

さすが別会社でノウハウ売ってるだけはあるよね。

www.abc.jp

ネットでは悪質クレーマー撃退の手法として語られることが多いオウム返しだが、実は企業における業績、成果面談のテクニックでもある。あー、会社でロールプレイさせられたわ。

相手に話を聞いてもらっている、寄り添っている、という感覚を与える手法なのだろう。そう認知しながら読む返信は感心すべきなのか味気ないのかよーわからないなと思う夜であった。

*1:本当は株主総会に行ってみて質問してみたいのだがわざわざ平日に東京まで行くのは辛い。

ANAさん株主優待枠、座席割当て少なすぎではないですか

株主優待で旅券が取れません

8月の多客期にANAの航空券を株主優待で予約しようとした、ができなかった。普通運賃なら予約できるけど、4万とか5万とか正気の沙汰じゃない。

株主優待のご案内 | 株式情報 | 株主・投資家情報 | ANAグループ企業情報

ここにあるように昨年から制度が変わっている。

f:id:gasguzzler:20170612225429p:plain

 

以下のように各種メディアにも取り上げられるような大きな変更であった。

www.itmedia.co.jp

これまでは、普通運賃座席があれば共通枠で予約できたが、マイル特典の座席と同じように株主優待枠はX席、という割当制になってしまった。

しかし昨年の夏、年末年始、そして本年のゴールデンウィークと、それほど予約には苦労しなかった。たまたまなのだろうか?私は「ANAもそこまでカツカツの割当てにはしてないみたいだな」と安堵していたのだ。

今年の夏はひと味違う!さあ奪い合え!

しかし今朝、2ヶ月前の9:30(予約開始日)と同時にアクセスしたところ、開始0~1分で目的路線の株主優待残席は1イチ!、便によっては既に空席待ち

なんとか予約を完了したとおもったら「予約できませんでした」となる始末。椅子取りゲームに負けた。

今の時点で同一路線の残席は▲で10~29、機体はボンバルだから80席でいい埋まり具体なのかもしれない。経営判断的にはこれで正解なのかもね・・・しかし自分は株持ってる意味がなくなってきたなぁってのが一番感じるところ。結構長いこと保有してるんだけどね。

こんな調子だと優待券のオークション相場も先細りじゃないだろうか。ヤフオク見たら1枚3,000円くらいなら買い手がついているようだ。でも出品数凄い割に入札は少ない気がするなぁ。この先値崩れしないんだろうか。

空席待ちしてて普通座席余ったらぎりぎりで割り当ててくれたりする仕組みになってたりしてね(妄想)。あ、あくまで妄想ですよ?僕はそんなギャンブルはできません。

さて今年の夏はどう移動しようかな~

タンクバッグで即席スマホホルダー(失敗)

俺もバイクでスマホを使いたい

最近はバイクにナビを取り付けてる人をよく見かける。正しくは、ナビとしてスマートフォンを取り付けている。

自分も何らかホルダーを調達して運用しようと思っているが、先日のツーリングには間に合わなかった。

gasguzzler.hatenablog.com

 

タンクバッグの上に入れられたら見えそうだよなぁ、、とバックを見つめていたのだが、、、、「ツーリングの間だけ落ちなきゃいいか!」というノリで100均のチャック付きビニール袋をビニタイでくくりりつけてみた。MicroUSBの充電口はハサミで切ればOKだ!

で、こんな感じになった。

f:id:gasguzzler:20170527122344j:plain

高さが足りなくてチャックが閉められなかったがそこもビニタイでくくった。どうせ終わったら袋は捨てるし。袋の裏にダクトテープを重ね貼りし、重ねる間にビニタイを挟んで固定する。裏に穴開けしてもいいのだが振動でビニタイとスマホ本体が擦れそうな気がしたのでダクトテープを外張りして裏地にした。

テープで固定したビニタイをタンクバックのメッシュ部分に通し固定する。
使い捨てだとしても上等上等!大勝利!

バイクに搭載すると以下の通り。

f:id:gasguzzler:20170527123340j:plain

 

で、使い心地は

ダメでした。非常用、ないよりはマシなレベルかな。

理由は以下のとおり。

ビニール袋で日光が反射し画面が見えない。

日中は全然見えない。手で影を作って顔を画面の上に持ってこないと読めない。

充電してGoogleMapを起動しつつ使うと過熱して壊れそう

ウインドスクリーンで走行風が当たらない+直射日光をまともに浴びる、でチンチンに過熱する。袋に入れてるのが放熱を妨げるようで、画面が反応しないなど動作異常も起こした。幸い、冷えると使えるようになったけど寿命縮んだろうな。

走行中はスピーカーの音は聞こえない。これは元々あてにしてなかったのでまぁよい。

覗き込むのが危ないしスマホにも負担がかかるので、これは今回限りの工作だな。

 なお、全く役立たなかったかというとそんなことはなく、曲がる交差点はこの先XXXメートルが読み取れればないよりはずっとマシだった。そのくらいの情報ならずっと凝視してる必要はない。

今後はハンドルバー内側にステーをつけるか、ステムホール利用のマウントかでスマホを固定できるようにする予定。こんなやつ。 

 

あと、ビニタイ(ねじりっこ)はひと巻き持っているとすごい便利なのでお勧め。仮配線、テレビ裏のケーブル整理、USBケーブルの持ち運び等で好きなだけ使える。
ホームセンター、コメリとかで買えます。 ホムセンいくと園芸用品なんですね、これ。

プラス ねじりっこ カッター付  TF-800ホワイト 82-643

プラス ねじりっこ カッター付 TF-800ホワイト 82-643

 

 

共和 共和園芸用ビニタイ30m

共和 共和園芸用ビニタイ30m