CX-5走行可能距離と燃料タンク残量

マツダCX-5、XD(2.2 SKYACTIVE D)の車両において、燃料警告灯点灯、走行可能距離30キロの時点で給油したところ、わりと頑張って入れて51.8リッター入った。

あれ?もっと入るんじゃ?と思ったのは、燃料タンク容量が60リッターだと思っていたから。しかし、実際は56リッター(2WD)なので、残量は4.2リッターという結果でした。間違いに気づいてよかった。。。。

ぴったりゼロまで使いきれるわけじゃないと思うが、あと30キロは走れた、かな。ちょっと自信はない。

ということで2016年初記事でした。

小型モバイルノートPCの凋落

最近、知人のPC買い換え(XP死亡)のため色々とPCを物色するために器店にも足を運んだ。

知人の欲しいPCは小型で堅牢、となると問答無用でLet's Noteにしとけばよかった。

長く続いたモデルでいえば、Rシリーズあたりをイメージしたい。しかしCF-R9を最後に絶版となり久しい。また、その後のJシリーズは短命に終わり、J9、J10で打ち止めとなったようである。で、10.4インチくらいの小型モバイルノートは現在ないのだ。AX?あれはちょっと違うかな。

頑強さや堅実さでは及ばないが、妖しさでいえばVAIOもアリだ。壊れてもソニーだからOKだ。なんていってるうちに、ソニーVAIO事業畳んでしまったVAIO Pro11なんてよいと思うんだが、「ソニー最後のVAIOだから買いだよ!」とはいえない。直販サイトは閉店間際で仕様もまともに選べない。

で、見回すと、小型軽量モバイルノートってあまりないのです。少なくともWindowsでは。タブレットに押されモバイルPCは存在意義を失ってしまったのだろうか。

iPadでも買えば?とも話したがある程度しっかりしたキーボードが欲しいらしい。もちろんWindowsに拘らなければMacBook Airもあるのだが決め手にならない。

色々話した結果、Surface pro 2でいいんじゃない?1キロ程度で交渉8時間のバッテリーライフでフルスペックのWindows8.1が稼働し、タブレット的にも使える。でお買い上げとなった。

でもXPからWindows8はかなり不安だな・・・・

X Band MP Radar β版で特定地域のレーダー情報が見えない

メモ。

 

携帯端末、PCでも利用可能だが、X Band MPレーダーの降雨情報はかなり便利である。もちろん予報ではないが、現在の雨雲情報から今から行く先の状況を判断できる。

f:id:gasguzzler:20140413224334p:plain

Androidのアプリはこちら。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.individual.xbandmpradar

 

Nexus5で使おうとしたのだが、重ねられるべき雨雲のレイヤーがすっぱり抜け落ちてしまう。

データを一回クリアしたり、再インストールしたりしたけど治らなくて困ってたのだが、アプリのレビューの中にでハマって解決している神がいた。

設定からキャッシュモードを変更する。デフォルトはハーフになっているので、これをメモリ、に変更する。これで全て見えるようになった。

f:id:gasguzzler:20140413224338p:plain

 

2020/03/21 更新

その後、サービス提供元の仕様変更により完全に利用できなくなった。

電子申請による旧コールサインの復活まで

以前、現住所と異なる管区でアマチュア無線局を開局していたが、殆ど使うことなく失効していた。現在まったく違うエリアで新規に開局したが、この度、旧コールサインを復活させたのでメモ。

必要なもの

以下を参照。

http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/Callsign.htm

まず、旧コールサインが使われていたらもうダメだ。なので総務相の無線局検索で自分のコールサインを検索してみよう。使われていないようなら以下を準備。

  • 総務相電子申請LiteのID※紙で申請するなら要らない
  • 旧コールサインを証明する書類

旧コールサインを証明する書類だが

(1)     旧コールサインが記載された、無線局免許状のコピー
(2)     旧コールサインが記載された「無線局事項書及び工事設計書」の写しで、各地の総合通信局の証 明印が押してある書類
(3)     旧コールサインが掲載された局名録のコピー

 の何れかが必要。私は無線局免許状が手元に残っていたのでそれを使った。これらがなければJARLに依頼する手があるらしいが、非会員だしわからない。
あと、条件としてはJARLのサイトにあるように常置場所がなければ別エリアの免許状を取得することはできない。

〔ご注意〕
 旧コールサインの管轄エリア内に常置(設置)場所がない場合は、旧コールサイン復活の手続きをすることはできません。

 私は実家があるのでそこを常置場所にする。嘘の住所でもばれないかもしれないが、虚偽の申請になる。私は実家がなければ諦めていた。

無線機について

現制度では従事者+無線機+設置場所に対して無線局免許が発行される。なので、その場所で使用するための無線機が必要だ。私の場合、申請待ちのハンディ機が転がっていたので、それを使って申請した。移動する局として申請するわけだが、殆ど常に移動しているわけでずっと/1(ポータブルワン)となる。

開局申請

旧コールサイン復活というが、要は新規開局を特定のコールサインでやりましょう、ということである。なので普通に開局申請を行うことに以下の事項を追加する。

  1. 旧コールサインを使うチェックを入れ、そのコールサインを申請内に記入する。
  2. 旧コールサインを証明する資料を申請内に添付する。
  3. 本人と常置場所の関係を記載する。別荘や実家以外の場合は、所定のフォームに必要事項を記入し、事前に許諾を得たものを添付すること。

1については、申請内に記入する欄があるので漏らさず入れる。

2については、以前の免許状と従免を並べてデジカメで撮った写真を添付してみた。従免は特に要らなかったかもしれない。

3については、最初の申請後に「この点を明確にするように」ということで差し戻されてしまった。実家である旨を備考欄に記載し再提出したところ、審査が完了した。

申請から免許状が届くまで

2014/02/18(火) 申請

2014/02/18(火) 申請内容を補正するよう連絡(常置場所の件)

2014/02/18(火) 内容修正の上、再申請

2014/02/19(水) 申請手数料の支払依頼メール届く

2014/02/20(木) Pay-easyにて2,900円の手数料を支払う

2014/02/21(金) ステータスが審査終了になる

2014/02/21(金) ステータスが審査終了になる

2014/02/26(水)500円の着払いで免許状が届く

実際のところ

実際は現在の管区のコールサインを使う。無駄なんだけど初めてのコールサインだったから持っておきたかった、というだけだったので。語呂も嫌いじゃなかったし。開局の手数料2,900円+送料500円+電波利用料5年分1,500円のお遊びでした。 

アマチュア局 個人・社団用開局用紙

アマチュア局 個人・社団用開局用紙

 

 

Yoga Tablet 8 輝度自動調整に於ける不具合

iPadAirを買うか散々迷った末LenovoのYoga Tablet 8を買ったのが3月頭。Lenovoのサポートの悪さを嘆く口コミ情報も目にしたが、Wi-Fiモデルで二万円を切る圧倒的なコストパフォーマンス。Androidにも慣れてるし、予算半額以下だし、MicroSDスロットもある。しかもSIMフリー3Gモデルもあるじゃないか!※LTEには非対応


まだある。

  • セルラーモデルには、IIJmioのSIMがついてくる。500MB通信量ついて、尽きたあとは高速モバイルDサービスに移行可能(初期費用3000円もかからない)
  • 今ならLenovoのキャッシュバックキャンペーンで漏れなく4000円キャッシュバック!

というわけで、Yoga Tablet 8をポチった。
以後、割と快適に使ってきたが、気になる点があってサポートにも聞いてみたので結果をメモしておく。

画面の輝度自動調整がうまくいかない

発生パターンは割と限定的。しかし再現率は100%である。

条件

  • 輝度は自動調整
  • 暗い場所(寝る前のベットルームくらいの薄暗さ以下)

再現シーケンス

  1. 電源ボタンでスリープに落とす
  2. もう一度電源ボタンを押して復帰させる
  3. 最大輝度で復帰する
  4. そのまま輝度が変わらない

暗いところで起こるというのがミソで、日中の明るい部屋ではスリープから復帰させてもきちんと周囲環境に輝度が追従する。しかし、輝度を落としたい暗いときにこうなる。目潰しかよ。
こうなると、改めて輝度自動調整にし直すか、手動で落とすしかない。

レノボに聞いてみた

個体の不具合なら交換してもらいたい。確認のため、サポートに電話をかけてみた。カテゴリにThinkPadかIdeaPadしかなかったのたが、ThinkPad以外でいいみたい(電話したら二択だった)。フリーダイヤルだったが、担当者につながるまで15分かかった。寝そうになった。

レノボの回答

「手元の端末でも再現した。不具合ではなく、AndroidOSの仕様」だそうです。いやいや、そんな仕様あるかよ。
嘘だろう?とは思うがまだ調べてはいない。Lenovoに良心があるのなら、こっそり次のアップデートで治してほしい。値段のわりにかなり使えるデバイスだけに残念だ。

 

 

追記

その後のアップデート配信で修復されました。