無線

デジタル簡易無線を電子申請で開設する~開設届編~

デジタル簡易無線の登録局(包括)を電子申請したのは以下の記事。 gasguzzler.hatenablog.com 無線局登録状が無事届いたら、実際に使う無線機の情報を届けでる。開局届である。 前回記事の続きとして細かいところ(アプリの使い方)は端折っていく。よって、…

デジタル簡易無線を電子申請で開設する~登録局申請まで~

ものすごく長くなったので、登録局申請までとし開設届は別記事にする。 デジタル簡易無線の登録局申請を電子申請で行った記録。書面による申請より費用が若干安いが、手間を考えると書面による申請の方が簡単なので電子申請をお勧めする物ではない。紙より面…

電子申請による旧コールサインの復活まで

以前、現住所と異なる管区でアマチュア無線局を開局していたが、殆ど使うことなく失効していた。現在まったく違うエリアで新規に開局したが、この度、旧コールサインを復活させたのでメモ。 必要なもの 以下を参照。 http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/…

RAMマウント ベルトクリップホルダーと無線機のマッチング

RAMマウントのベルトクリップホルダー、あまり情報が無くて、手持ちの無線機に合うかどうかもわからなかった。持っている無線機、VX-7とDJ-S57に合うか情報があればありがたかったのだが、残念ながら殆どない。唯一、VX-7とあわせると隙間ができるが隙間テー…

144MHzと430MHzの交信距離の比較(ごく限定的なレポート)

アマチュア無線をお手軽にやるとすれば、ハンディ機かモービル機でVHF/UHF帯のFM、周波数でいうと144/430という帯域になる。またバイクや車に載せてやるとすればこのバンドを使うのが最も一般的だろう。 「144/430」とあるように周波数帯が二つあり、市販さ…